home > trivia > 『ネイルケアにまつわる3つの勘違い!』 小田原 深爪・自爪育成・足のトラブル専門サロン ピピ

『ネイルケアにまつわる3つの勘違い!』 小田原 深爪・自爪育成・足のトラブル専門サロン ピピ

お爪の健康にこだわった丁寧なケアとネイル

深爪改善、巻き爪、大人ネイルで

自信が持てる自分へ。

 

ご予約 / メニュー
巻爪補正/ 足のトラブル爪/ フットケアメニュー
アクセス / 電話をかける/お客様の声
薄いお爪の方、爪に優しく、自爪を大事にネイルを楽しみたい方へ
お爪を削らない・傷めないパラジェル

 

 

 


ご予約は、便利なラインからも受け付けています♪

【ラインご予約】⇓

友だち追加

『ネイルケアにまつわる3つの勘違い!』
正しい爪切りの仕方を解説します

あなたはご自宅で普段、何気なく爪切りしていたりしませんか??

それ…ちょっと待った!

それって「正しい」ネイルケアでしょうか?

 

プロが教えるネイルケアで
今日からあなたも健康な爪を手に入れちゃいましょう!!

1 「爪切り」はしちゃダメ!?
あなたの普段しているネイルケアの中で
一番頻度が高いのは「爪切り」ではないでしょうか??

実は「爪切り」って
プロからすれば本当はしないでほしいネイルケアの上位に入ります…!

なぜでしょうか?

爪切りをすると
約26kg(小学校低学年の子どもくらい?)の衝撃
がかかると言われています。

また、爪は1枚ではなく
たて→よこ→たてに細胞が並んだ3層構造
をしています。

3層構造になっていることによって
○硬すぎず柔らかすぎない
○適度な柔軟性を保つ
○指先をつかってもすぐ割れたり折れたりしないように守ってくれている

そこへ上下からはさむタイプの
一般的な爪切りでの衝撃が加わることによって
その3層構造を壊してしまうのです。

その結果
その壊れた部分から水分が逃げ出すことで
2枚爪などのトラブルにつながってしまいます。

また、
爪の白い部分(フリーエッジと呼ばれています)が全部なくなるまで切ってしまっている方も危険!

爪の白い部分は
爪の内部に細菌等が侵入することを
防いでくれています。

爪を切りすぎている方は
爪周りが赤くなっていませんか??
その赤みは炎症を起こしていルサインかも…

切りたての時、ほんのりピンクも危険信号ですよ!!

そして
爪の切りすぎは深爪の原因にもなりますので、
頻繫な爪切りを続けることで
お爪がどんどん小さくなっていく場合があります…

適切な長さ(白い部分が0.5~1mm程度)を残しておくには
ネイルファイル(エメリーボード・爪やすり)」でのケア
がおすすめです!!

ネイルファイルを使って爪を削ることで

▶︎爪の3層構造を大きく損傷することなく
▶︎長さを調整することができ
▶︎きれいな形に導くことも可能

こんなに良いことがたくさん(^^)

今は雑貨屋さんや100均で気軽に購入できますので
これまで爪切りのあったところに1本、
ぜひネイルファイルを入れてみてくださいね。
(ファイルは粗過ぎないものを選んでくださいね!数字で表記されているものだと180が目安です)

 

2 「ハンドクリーム」では保湿できない!?

手肌の保湿、できていますか?

「普段からハンドクリームを塗って、こまめに保湿しています」…という方!

こまめな保湿、えらい!!

ただ、それ…本当に保湿できていますか?

実は、ハンドクリームの分子は大きく
なかなかお肌(角質層)には浸透しません。

肌の表面を覆うことで、いろいろな物理的刺激から肌を守ってくれています。

今は、冷房をかけるて、
手洗い・消毒による乾燥も増えています

ハンドクリームのお仕事は、うるおいを肌に届けることではなく
「カバー」することです。

そうすることで、
肌表面から水分や油分が放出されることを
防いでいるのです。

手肌の内側からうるおいを保つためには、
「キューティクルオイル」でぜひ保湿してください!

なぜなら、
お肌の細胞はほとんど「油分」で構成されているから。

油分を補ってあげないと、
お肌が本当に保湿されたことにはならないのです…!

できたら、分子の細かい質の良い植物油を使用することで
お肌を元気に潤していくお手伝いをすることができます!

ただ、肌表面をなめらかにすることでは、
ハンドクリームに軍配が上がるかなと思いますので
オイルとクリームの違いを理解して使い分けてみてくださいね!

 

3 「爪が呼吸できない」ってどういうこと!?

1も2も実践している
それでも爪のトラブルが尽きないというあなたへのアドバイス。

もしかしたら、お爪そのものがとても薄くて
水分や油分を蓄えることが難しいのかもしれません。

そんな時役に立ってくれるのが、
「ネイルストレングスナー」や「ジェルネイル」!

これらは爪を補強し、
適度な厚みや硬さをもたせてくれます。

「でもわたし、爪に何か乗せると苦しくて…
爪が呼吸できなくなっちゃうの…」
という方

安心してください!
なんと…爪は呼吸していません!!!

爪は「蒸散作用」といって、
水分を蒸発させる機能が備わっています。

そのため、何もせずに放っておくと
どんどん水分を放っていきます。

なので、
ネイルストレングスナーやジェルネイルで、
爪の上に何か乗せておくことで
その蒸散をなるべく防ぐという役割があります。

ただ、
爪には「放出する」機能はあれど、
・吸い込む
・取り入れる
機能は持っていません。

なので
「呼吸はしていない」
といえるのです。

また、
ネイルストレングスナーやジェルネイルも、
完全に爪の蒸散を止めてしまうことはありません。

なるべく蒸散していかないように
「防いでいる」というだけなので、
安心して補強の対策をしてみてくださいね。

───────────────────

いかがでしたか?

案外、普段なにげなくしている生活習慣が
あなたの爪のお悩みを増やしていたのではないでしょうか?

ネイリストは、ネイルケアのプロフェッショナルです!

お爪のことで悩んだら、
ぜひお近くのネイリスト、ネイルサロンに
気軽に相談してみてくださいね。

神奈川県小田原市にお住まいのかたは、
ぜひPiPiの村松にご相談ください!

あなたの爪や肌のお悩みに寄り添い、
あなたのライフスタイルに合わせた対策を
ご提案いたします。

ご相談、お問い合わせは下記の公式LINEアカウントまで!


ご予約は、便利なラインからも受け付けています♪

【ラインご予約】⇓

友だち追加

 

ネイルアルバム

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0

営業時間◇10:00~18:30(最終受付)
定休日:月曜日・木曜日
ご予約
電話:0465-20-9026
ご予約フォーム←クリック
アクセス
神奈川県小田原市扇町1-45-14 2F  地図
☆お支払い☆
カードでのお支払いも賜ります。

・お爪を傷めない,・パラジェル,・一層残し,・小田原パラジェル,・ジェルネイル,バイオジェル,パラジェル,マニキュア,長持ち,爪が薄い,

爪に優しい,短い爪,深爪,爪のでこぼこ,噛み爪,二枚爪,ささくれ,ハンドネイルケア,高齢者,歩行,足の不調,デイサービス,花火,

小田原高齢者,ジェル剥がれ,ジェル持ちが悪い,深爪小田原,深爪矯正小田原,小田原深爪,小田原深爪矯正,B/Sスパンゲ,

フットネイル,フットケア,足裏角質除去,巻き爪,陥入爪,手荒れ,オフィスネイル,結婚式,小田原ネイルサロン,小田原ネイル,ネイルサロン小田原、ネイル小田原、プライベートサロン小田原,

隠れ家ネイルサロン小田原,ホロウィンネイル,ハロウィン小田原,バレンタインネイル,卒業式ママネイル,入学式ママネイル,薄い爪,

ブライダルネイル,パーティーネイル,お呼ばれネイル,同窓会,シンプルネイル,クリスマスネイル,

年明けネイル,お正月ネイル,カラーグラデーションネイル,ラメグラデーションネイル,、フレンチネイル、バレンタインネイル,ジェル剥がれる,スターギャラクシー,変形爪,爪が伸びない,爪が濁っている,爪が厚くなっている,

 

 

 

ページの先頭へ